睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠中に呼吸が一時的に止まる(無呼吸)状態が繰り返される病気です。一晩の睡眠中に10秒以上呼吸が止まること(無呼吸)が30回以上、あるいは睡眠1時間あたりの無呼吸が5回以上の場合に、本症と診断されます。
SASの症状
睡眠中にいびきをかき、夜間に覚醒したり、起床時に頭痛を感じたり、睡眠の質が低下するため日中の眠気がみられ、居眠りしたり、集中力低下や倦怠感などがみられます。
SAS netより引用
SASの原因
ほとんどの場合、睡眠中に空気の通り道(気道)が狭くなることによります。気道が狭くなるため、いびきをかくことが特徴です。原因のひとつは肥満ですが、肥満がなくても、あごが小さい人におこり得ます。睡眠中に空気を吸い込む際、のどの柔らかい組織や舌が内側に引き込まれることで気道が狭くなります(狭くなった気道を空気が通る際にいびきがおこります)。気道が完全に塞がると無呼吸となります。
SAS netより引用
SASの合併症
睡眠中の低酸素血症や交感神経の亢進により、高血圧、糖尿病、冠動脈疾患、脳血管障害などを発症するリスクが高まります。
SASの検査
簡易型終夜睡眠ポリグラフィー(PSG)を用いれば、自宅で簡易にSASの検査ができます。
SASの重症度は、1時間あたりの無呼吸の回数(AHI)で判定します。
正常:AHI<5、軽症:5<AHA<15、中等症:15<AHI<30、重症:30<AHI SASはコントロール不良な高血圧の原因になります。降圧剤を内服しても血圧コントロール不良な方には、SASの検査がすすめられます。
SASの治療
AHI<40の場合、睡眠中に閉塞した気道に空気を送り込むことによって、無呼吸を予防する治療(CPAP療法)の適応となります。睡眠中にCPAP装置を装着することで、SASの改善が得られます。
SAS netより引用